忍者ブログ
  • 2025.09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.11
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/10/12 18:04 】 |
路上駐車が多いところは駐車場経営は不可能か?
路上駐車が多いところは駐車場経営は不可能か?

駐車場経営を行う際に、場所は非常に重要なのですが、場所によっては路上駐車の宝庫というような地域があります。
では、このような場所にコインパーキングを作るのは経営が成り立つのか不安だと思いますが、このような場所は化ける(儲かる)ケースが多いのです。

理由は元々、車が沢山存在しているにも拘らず、駐車場がない。
そして、監視もなければ路上駐車してもある意味しょうがないですね。
ただ、この場所に慣れている人は他に行く事が出来ないのです。

そこに、コインパーキングを用意してあげる事で、駐車禁止にビクビク
する事なく、安心して駐車することが出来ます。

次に行う事は、ある意味ここからが重要です。
駐車場を用意した段階で、駐車禁止の通報を行うのです。
警察も駐車場がないと、見て見ぬふりを行いますが、
駐車場ができると、積極的に駐車禁止を積極的に行ってくれます。

始めは毎日、通報してもいいくらいです。
何日か通報を行うと、口コミで路上駐車はなくなります。

そして、他の場所には移動できない(近くに用事がある)人は
コインパーキングを利用するほかないのです。

このような場所はコインパーキングができると地域の人に喜ばれます。
誰だって、路上駐車は嫌なものです。
その路上駐車の宝庫がすっきりすれば、道を歩く際にも安全なので
地域貢献にもなります。

もし、路上駐車できるからと言ってコインパーキング経営を
諦めている人がいたら、是非挑戦して下さい。
車が存在するところであれば、ビジネスとして成り立ちます。
現状は関係ありません。あなたがその地域の常識を作ればいいのです。

<自社で駐車場経営を行う場合>
ショウワサービス株式会社
〒222-0033 横浜市港北区新横浜3-22-9
TEL:045-478-4886 FAX:045-478-4887
http://www.p-tenji.com/

<土地を賃貸しコインパーキングとして委託する場合>
ショウワ電技研株式会社
〒222-0033 横浜市港北区新横浜3-22-9
TEL:045-478-4889 FAX:045-478-5422
http://www.shouwapark.co.jp/
PR
【2011/03/31 09:53 】 | 駐車場経営 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<隣家に対する配慮を忘れない | ホーム | コインパーキングのフランチャイズは有効か?>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>