忍者ブログ
  • 2025.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/07 01:38 】 |
収支ラインをご紹介
駐車場経営を行う上での収支ラインをご紹介します。

まずは経費の部分から

・土地地代(土地を所有されている方は必要ありません)
・機器代(中古・新品もしくはメーカーにより価格は異なります。)
・管理費(清掃・集金・警備・メンテなど)
・電気代(20台以下の場合、5000円ほど)


次に売上げの部分に関して

・駐車場売上げ
・サービスコイン・券の販売による売上げ


この売上げから経費を差し引いた部分が粗利益になります。
運営会社は賃料の倍の価格を売上げ予測しています。
(例)30000円の賃料の場合、60000円の売上げを見込みます。
この場合、30000円が月極め相場と言う意味ではありません。
月極め相場は15000円かもしれませんし、20000円かもしれません。
この30000円というのは土地オーナー様に支払う賃料の額です。

場所にもよりますが、月極めと比べるとかなりの売上げ差になります。
この売上げから先ほどの経費を引くことで実際どのくらい手元に残るのかが分かります。

粗利を残すにはやり方は2つ。
売上げを上げるか、経費を下げるか。

では、この2つについて少しお話します。

<売上げをのばす方法>
売上げは一定期間を過ぎれば、大きくは変動しません。
業界では2、8月は良くないといわれています。
その状況を踏まえ、売上げを上げるには顧客の囲い込みになります。
毎日使う場合は、使いになれた駐車場を使う事になります。
では、毎日使ってもらうにはどうしたらいいのか。
これは、料金体系もそうですが、一番はコインやサービス券などを販売し
他社を使わせない方法が最適と考えます。
この方法は顧客化だけでなく、他社の値下げにも動じません。
コイン・券を所有している期間は使い終わるまではその駐車場を使うのです。
しかも、他社が値下げをしてきても、元々割引いてコインや券を販売しているので
その割引金額より他社が値下げてこない限り、顧客流失はありません。
ただ、始めてのお客様は値段が安い方を選ぶので、いかに顧客様で駐車場を満車に
できるかが、課題となります。

<経費を下げる方法>
これは非常に単純です。出来る事は自分で行う。これに尽きます。
掃除や集金など出来る事はあります。
なんでも人にお願いするとお金がかかるのです。
元々、駐車場は機器が働くので、人が行う事はそれほどないのですが、
基本機械以外の事は自分で行いましょう。

この2つについてご紹介しましたが、他業種となんら変わりません。
売上げを上げる、経費を下げる。当たり前な事ですね。
違う点といえば基本は機械が大半働くので、ほっといても売上げが上がるという点ぐらいです。
機械が働く分時間は有効に使えますので、色々な事に時間が使えます。
その点が他業種とは異なる点かもしれません。

ご自身で駐車場経営をご検討されている方はhttp://www.p-tenji.com/ 

コインパーキング経営を委託し固定賃貸収入を得たいとお考えの方はhttp://www.shouwapark.co.jp/

ショウワサービス株式会社
〒222-0033 横浜市港北区新横浜3-22-9
TEL:045-478-4886 FAX:045-478-4887
http://www.p-tenji.com/ 


ショウワ電技研株式会社
〒222-0033 横浜市港北区新横浜3-22-9
TEL:045-478-4886 FAX:045-478-4887
http://www.shouwapark.co.jp/

PR
【2010/10/21 10:48 】 | 駐車場経営 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<「駐車場機器 買取」を行っています。 | ホーム | 個人の方が自宅を活用し、コインパーキング経営を行った成功事例>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>