忍者ブログ
  • 2025.09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.11
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/10/12 15:54 】 |
コインパーキングのフランチャイズは有効か?
コインパーキングのフランチャイズは有効か?

様々な業界で、FCを募集していますが、駐車場経営においてはどうでしょうか?

答えから言います。
価値はあまりないと言えます。
理由は大きく2つあります。

ひとつめは、仕入れが発生しない為、
大量仕入れによる仕入れ単価の優位性などがない。
これにともない輸送費も同様です。

次に、コインパーキングの場合、看板で利用の有無を決めないと言う事です。レストランなどは看板で利用を決めますね。
これは、提供されている商品と価格がどこの地域でも同じなので、安心できるという心理からきています。

しかし、コインパーキングにおいては場所が違えば価格も異なるので、看板による利用の決定と言う意味ではほとんどありません。

そう考えると、FCに加盟する理由がなくなります。
仕入れもなければ、看板による集客も期待できないとすれば、
加盟する理由はありません。加盟金や手数料を毎月取られるだけ損というものです。

私自身、コインパーキングの会社に入社するまでは、コインパーキングの会社は1社しかないもかと思っていたくらいです。
入社してみると非常に多いことにびっくりしたのを記憶しています。

コインパーキングというのは安心して車を安く預かってくれればどこでもいいのです。もし、駐車場のFCをご検討されている方は、損得で考えてみて下さい。

<自社で駐車場経営を行う場合>
ショウワサービス株式会社
〒222-0033 横浜市港北区新横浜3-22-9
TEL:045-478-4886 FAX:045-478-4887
http://www.p-tenji.com/

<土地を賃貸しコインパーキングとして委託する場合>
ショウワ電技研株式会社
〒222-0033 横浜市港北区新横浜3-22-9
TEL:045-478-4889 FAX:045-478-5422
http://www.shouwapark.co.jp/
PR
【2011/03/04 14:26 】 | 駐車場経営 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<路上駐車が多いところは駐車場経営は不可能か? | ホーム | 利用率の低い車室から埋めていく>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>