忍者ブログ
  • 2025.09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.11
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/10/14 01:53 】 |
土地の付加価値をあげ土地価格を上げる
土地の付加価値をあげ土地価格を上げる

土地には地域価格と言うものが存在します。
賃貸する場合だけでなく、売却する際にも影響を受けます。
しかし、この価格はあくまで平均であり参考価格でしかないのです。

もし、その土地の販売を急ぐようであれば足元を見られ値下げ交渉に応じなくては売れません。
逆に急がず、その土地に平均価格以上の利益が見えるような材料があれば平均価格を上回り
販売する事が出来ます。

では、その土地価格をどのように上げればいいのでしょうか。
そして、その上がった事をどのようにして交渉相手に伝えればいいのでしょうか。
この土地は良い場所だから、このくらいの価値がありますよとはったりをきかせても
何の効力もないでしょう。

当たり前ですね。逆に購入する立場だったらはったりを言われれば言われるほど逆に怪しく感じてしまうものです。
では、どのような情報を相手に提示できれば優位な立場になれるのかを少しご案内します。
その土地でビジネスを行っていて年利が目に見えて数値化出来るとしたらどうでしょうか。

例えば、周辺の土地価格から判断すると3000万円だとします。
通常で言えばこの3000万円が基準になり、そこから上下した交渉になりますが、
コインパーキングをその土地で5年経営していて、平均の月収益が30万円あるとしたらどうでしょうか。
土地は年利10%が基準となるので、その土地の価値は3600万円と言う事です。

もし、何も相手に提示できるような数値がなければ3000万円を基準にして価格交渉され値下げして販売する事になります。
なぜ、値下げするのでしょうか。それは、3000万円という平均価格しかないからなのです。
不動産会社は早く交渉をまとめたいので、踏みよれと見えない圧力で言ってきます。

しかし、3600万円の価値があると分かればどうでしょうか。
自分の価格交渉も自信が持てるだけでなく、相手に対しても不動産会社に対しても
見える形での数値情報となりえます。

このように漠然とした、土地価格しかない場合と実際販売する土地での見える数値情報が
あった場合とでは、雲泥の差になるのです。

あなたの土地は価格が分かるような数値情報を所有していますか。
将来、販売する時が来た際に慌てないように可能緒であれば誰もが理解しやすいような数値情報をもっておきましょう。
土地価格と販売価格はまったく違います。土地価格はあっても実際売れないケースは往々にしてありますので、
対応を検討する事をお勧めします。

<自社で駐車場経営を行う場合>
ショウワサービス株式会社
〒222-0033 横浜市港北区新横浜3-22-9
TEL:045-478-4886 FAX:045-478-4887
http://www.p-tenji.com/

<土地を賃貸しコインパーキングとして委託する場合>
ショウワ電技研株式会社
〒222-0033 横浜市港北区新横浜3-22-9
TEL:045-478-4889 FAX:045-478-5422
http://www.shouwapark.co.jp/
PR
【2011/07/08 16:57 】 | 駐車場経営 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<駐車場経営に赤字は無い!? | ホーム | リストの重要性>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>