× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
駐車場経営におけるアスファルトが汚いと利用率が落ちる!
アスファルトと言う具体的なものに焦点を当てましたが、 実際は場内が汚いコインパーキングは利用率が落ちると言うものです。 その中でもアスファルトは非常に大きな役目を果たしています。 もし、アスファルトが剥がれていたらどうでしょうか。 水は溜まるし、石はバラバラ飛んでくる。 それよりも、綺麗な路面でスムーズに駐車出来る方がいいですね。 では、なぜ汚い駐車場と綺麗な駐車場があるのでしょうか。 それには、アスファルトには2種類あります。 透水性と密粒度になります。違いは下記にてご案内します。 <メリット> 透水性・・・価格が安い、水はけが良い 密粒度・・・目が細かい、耐久性が高い(約10年) <デメリット> 透水性・・・目が粗い、耐久性が低い(約5年) 密粒度・・・価格が割高、水はけが良くない、勾配がない場合は 排水溝の設置が必要 このようにアスファルトの違いで綺麗さを持続できる駐車場と出来ない駐車場に分かれるのです。 一番は駐車場の場合、透水性すると切り返しが多いのでバラバラになります。今後の運営を考えると、少し割高になりますが、よほど水はけの悪い場所でない限り密粒度の方がいいと思います。 もし、今バラバラになっていて場内が汚く見える方は売上げに直結してくる内容なので、一度検討された方がいいかもしれません。アスファルトをはがさずに上からかぶせる方法、オーバーレイと言うものが出来ますので、是非お試しください。 <自社で駐車場経営を行う場合> ショウワサービス 〒222-0033 横浜市港北区新横浜3-22-9 TEL:045-478-4886 FAX:045-478-4887 http://www.p-tenji.com/ <土地を賃貸しコインパーキングとして委託する場合> ショウワ電技研株式会社 〒222-0033 横浜市港北区新横浜3-22-9 TEL:045-478-4889 FAX:045-478-5422 http://www.shouwapark.co.jp/ PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |