× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
なんでこの駐車場だけ満車なの?
周辺に競合が多く運営している地域にも拘らず、 突出して利用されている駐車場がたまにあります。 他と比べても大きな差は見当たらず、 料金体系も同じ。 しかし、明らかにそこだけ利用されているのです。 なぜか??? 料金も同じで、駐車スペースも同じ。 なのに。。。片方は満車。もう片方はガラガラ。 なぞ! さて、このような駐車場には当然ですが、訳があります。 考えられる事は2つ。 一つ目は、サービス券やコインなどを周辺店舗に販売し利用してもらっているのです。 駐車場自体が、仮にガラガラでも店舗にお客様が入る事で、車で来店する方には駐車場も利用してもらえます。 以外にも駐車場を持っていない店舗さんと言うのは多いのです。 店舗側からすれば、固定費として支払うより利用された分だけ支払った方が 経費も削減する事ができます。 コインパーキング会社も自ら集客する事なく、店舗さんの集客に頼る事ができます。 また、その分の収入が安定収入になるので仮に通常料金より安く店舗さんに提供しても経営が安定します。 もし、競合の多いような所もしくは、周辺の店舗さんが駐車場を持っていない所が多いようであれば、 周辺の店舗さんに、業務提携という事でご案内するのもいいかもしれません。 では、もうひとつの理由を考えて見ましょう。 答えは、月極めです。 月極めの場合、売上は上限してしまいますが、 呼び水として考えると非常に効果を発揮します。 料金も同じで、駐車スペースも同じ。 だとしたら、あとは綺麗か機器が新しそうかなど雰囲気で決め事が多いのですが、 その雰囲気の中には隠れた要望があります。 安心して利用できる駐車場なのか。 その際に利用されている駐車場とガラガラの駐車場では、 当然人気店が利用される事になります。 これは、コインパーキングだけに限った事ではありません。 この見えない安心を呼ぶのは、駐車場ビジネスの場合、全体的にどれだけ利用されているのかによります。 さて、今回はコインパーキングにおける見えない戦略をお伝えしました。 表面的以外にも集客する方法は色々あります。 料金体系など表面的な事はすぐに真似されますが、見えない部分で集客を行うと 他社より数歩も先で運営する事になります。 今回ご紹介した方法は、先駆者に有利に働くので もし、店舗さんがあるようであれば、声かけするだけでも喜んで頂けるに違いありません。 <自社で駐車場経営を行う場合> ショウワサービス株式会社 〒222-0033 横浜市港北区新横浜3-22-9 TEL:045-478-4886 FAX:045-478-4887 <土地を賃貸しコインパーキングとして委託する場合> ショウワ電技研株式会社 〒222-0033 横浜市港北区新横浜3-22-9 TEL:045-478-4889 FAX:045-478-5422 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |